メンガチョ!!
2019/10/12 (Sat) 13:58:07
山口県のトンコツ系ラーメン店のスレッドです。
過去ログ
①http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7864848
②http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7865809
ユタカ借りてます。@宇部 閉店したラーメンセンター銀座系「宇部とんこつチャーシュー」
- のり
2025/05/27 (Tue) 19:02:41
つけものいしさんのブログでオープンを知った「ユタカ借りてます。@宇部」。
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914170/479/
つけものいしさんがプレオープンに参加された時の記事を見ると
http://blog.livedoor.jp/tsukemonoishi1234/archives/53969931.html
豚骨と醤油があり、豚骨は閉店した「ラーメンセンター銀座系」で
醤油は「ちゃん系」。 そこへ夜の居酒屋を加えて、YUTAKAグループの
「家系と博多系二刀流・五代目虎一」超えの三刀流にした。と予想^^
「宇部とんこつ」と「醤油」の連食して確認すべく宇部へ!
宇部とんこつチャーシュー 900円。
てんこ盛りの「豚の細切れ」の様な見た目のチャーシューの下にネギとモヤシが潜む、
ラーメンセンター銀座を彷彿させる盛り付けです^^ 店員さんの話では、やはり「銀座インスパイア」でした^^
銀座のチャーシューは赤身がもっとパサッとしていたので再現性には問題がありますが、品質はコチラの方が数段上^^
食べても食べても減らずに150gくらいかな?と予想して、お店の方に後から教えて貰ってビンゴ!
770gの重量級で、150gのバラチャーシューとラード感の高いスープで、還暦を過ぎたジジイは1杯でギブアップ^^;
「醤油ラーメンはちゃん系ですか?」と店に尋ねると、「そうではない」旨の話をされていたけどどうなんじゃろ?
「三刀流の店」との想いを捨てきれずに下松へ帰ったけど、どなたか醤油ラーメンを食べてみてくださいm(_)m
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DKJyV9Sy0bX/
北誠ラーメン@宇部近郊 これぞ宇部ラーメン!って味で美味し!「北誠ラーメン」
- のり
2025/05/22 (Thu) 18:51:00
宇部を中心に古くから営業されているキッチンカーの「北誠ラーメン」は、
出店場所が定まって無いので、下松から食べに行くには難しい店でした^^;
「宇部市役所前キッチンカー」で出店されている事を知り、昨年伺いましたが
ラーメンの提供は休止で、「焼き鳥」「たこ焼き」を販売されていました^^;
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914172/186/
その後、北誠ラーメンは出店リストから北誠の名前が消えました。。。
が、久しぶりにサイトを開くと出店が告知されていたので訪問決定!
https://ube.localinfo.jp/
北誠ラーメン 500円。
590gと一般店と同じ目方で値段が安いから85円/100gとCP超良好!
表面に脂が点々と浮いたスープに顔を近づけると、ほんのりと呼び戻しの薫りがします^^
飲むと、粘度は低目ながら豚骨の出汁がシッカリと出ていてメチャ美味し^^
木嶋製麺所の汎用麺が組み合わさると、臭さは控えめながら「これぞ宇部ラーメン」って感じです^^
あっと言う間に完食^^ この味を、いつまでも続けて欲しいです^^
北誠ラーメン https://www.instagram.com/p/DJ843uiy1uW/
山口県のラーメン屋台 https://www.instagram.com/p/DJ841HfStj2/
山口県のキッチンカー https://www.instagram.com/p/DJ84yUcSifG/
虎龍馬@周南 県内屈指の濃厚豚骨「とんこつラーメン」
- のり
2025/04/22 (Tue) 18:27:40
加齢のため、最近はアッサリ系のラーメンを中心に食べていますが、
ふと、「濃ゆい豚骨ラーメン」が食べたくなり、虎龍馬@周南へ^^
虎龍馬への移転前の「雷華@防府」では前期はゲンコツを感じる、ワイルドな
豚骨ラーメンでしたが、徐々に頭骨らしき甘さと深みを感じる様になりました^^
今のラーメンも頭骨らしき甘味と深みのあるスープです^^
とんこつラーメン 860円。
シッカリと乳化した粘度を感じるスープは相変わらずの濃さで美味し!
以前は頭骨の甘さが突出していましたが、ゲンコツっぽい荒々しさもあり、
濃厚豚骨が好みの方には必ず支持されるスープかと^^
30番近辺と思しき極細麺はスープの持ち上げが良く、ゴリッとした食感が溜まりません♪
県内屈指の濃さとベストマッチに細麺。 濃厚豚骨ラーメンファン必食の一杯です^^¥
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DIvmc9kyPEY/
下松市役所 睦会食堂(むつみかいしょくどう)@下松 最後の「ラーメン」
- のり
2025/03/11 (Tue) 19:54:40
下松市役所の職員厚生会館にある、一般人も利用可能な社員食堂
「睦会食堂(むつみかいしょくどう)」が今月3月末で営業終了です。
ラーメン500円。 おむすび1個100円×2=200円。
前回訪問時>>150のラーメンは400円でしたが、500円に値上げ。
食堂の利用を始めて20年近くになりますが、しばらくは250円が続き
続当時はむすび3個120円でラーメンと合わせても380円でした^^
スープは業務用のトンコツだと思いますが、フードコートや病院、
娯楽施設の食堂で出会いがちなチープ感漂う物ではありません^^
専門店と比べると見劣りしますが、頑張っておられいて美味いです^^
麺は生麺で美味いです^^ 経営が冷凍食品を扱う「カン喜@周南」だから冷凍を使うと思ったのですが^^;
もしこれで冷凍なら、素晴らしい技術だと思います^^
前回と値段が変わっていない「むすび」は前回は1個140gありましたが、100gに減ったので実質値上げ。
かじると握りたてで温かく、良い力加減でフックラと握られていて激美味し^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DHDnIByymMO/
250 いっぺい堂@宇部 江戸金の香ばしさに一久の力強さを加えた様な「濃厚豚骨ラーメン」
- のり
2025/02/04 (Tue) 19:22:07
つけものいしさんのブログに「いっぺい堂 ラーメン提供開始」の記事あり。
http://blog.livedoor.jp/tsukemonoishi1234/archives/53288449.html
2019年に「醤油ラーメン」を提供されて以来のリリースとなります^^
「ラーメンは“濃厚”と“あっさり”から選べますが、どちらになさいますか?」
「濃厚でお願いします^^」
「濃厚は相当濃厚ですが大丈夫ですか? 普通も出来ますが?」
「ラードを添加した脂っこい濃厚は苦手なのですが、そうですか^^;」
「そうではありませんが、少しアッサリ目にしましょうね^^」
濃厚豚骨ラーメン(チョイあっさり) 800円。
江戸金の空の寸胴で骨を燻したような香りを従えたスープを飲むと、
油に頼らない頭骨の甘みやゲンコツのコクを感じる出汁が濃ゆくて美味し♪
江戸金と一久を合わせた様な味です^^ 舌に感じる塩味より塩分が低いのは出汁が濃いからかもね^^
豚骨にしては太い麺は、麺肌がツルツルだから軽くすすれるし、噛むと小麦の味と甘味が染み出て来て美味し^^
木嶋の麺らしいけど、ぶっとび亭@柳井の麺と同じかもよ^^ 細いのに変えるらしいけど、このままエエのに^^
最初の段階でココまで出来ているので、今後益々美味くて目新しいメニューが誕生しそうです^^¥
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DFpbbIFyuKS/
2019/10/12 (Sat) 13:57:13
山口県の味噌・塩・つけ麺・その他のラーメンのスレッドです。
過去ログ
①http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7856974
②http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7867430
松の樹@周南 突き抜ける辛さで美味し「ラム肉の麻辣湯麵」
- のり
2025/05/26 (Mon) 20:00:35
松の樹@周南で、会費10000円の飲み会です^^
2014年に一回目が開催されて、今回が何回目だか分らなくなってきました^^;
普段体験できない珍しくて美味しい料理をワイワイ言いながら食べて飲む。
山口県だけだった参加者も広島の方が加わり、今回は九州の方が初参加^^
ご縁を感じながら毎回参加させて貰っています^^
今回の目玉は「冨貴鶏-ふうきどり-(長州鶏の包み焼き)」
別名「乞食鶏」と呼ばれる丸鶏の塩釜焼で、塩釜と肉を巻いた蓮の葉を外して
切り分けて貰って食べるのですが、今回、初体験でした^^
蒸す事で柔らかな肉質で、味付けも良くて美味し^^
「ラム肉の麻辣湯麵」は火鍋のスープを応用した付き抜けた辛さの
スープに具は、柔らかく仕上げたラム肉で、細いのに伸び難い麺との組み合わせが最高です^^
二次会は2班に分かれて「十一@周南」。
芋焼酎のお湯割りを二杯飲んで焼きラーメンをシェアして、ジジイだから眠たくなって、日をまたぐ前にお先に失礼^^;
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DKHULhaSKTX/
スシロー@光 高級な日清カレーヌードル的な味「スパイス香るスープカレーラーメン」
- のり
2025/05/21 (Wed) 19:13:40
インスタで相互フォローしている「ジム兄さん」の投稿で知りました^^
https://www.instagram.com/p/DJy5Nd_T1_x/
スシローの期間限定「スパイス香るスープカレーラーメン」。
https://www.akindo-sushiro.co.jp/campaign/detail.php?id=4040
寿司を何個か摘んだ後に食べました^^
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914173/449/
スパイス香るスープカレーラーメン 450円。 追いしゃり 120円。
良い意味で「スパイシーで高級な日清カレーヌードル」的な味で美味いです^^
麺肌スベスベの全粒粉角麺は噛み応えあり^^
トッピングの揚げたジャガイモとカボチャがスープとの相性が良くて
直火焼きの鶏肉が美味いです^^
追いしゃりは1個16g。 固形物を食べ終えたスープへ投入してお子様用のスプーンで食べたけど、
同じ120円なら「うずらフライ軍艦」をもう一皿頼んで入れた方が良かったかも^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJ6WxnxyCJT/
LANDMARK.@山口市徳佐 県内で一番美味し お薦め「豚キムチ牛骨らーめん」
- のり
2025/05/13 (Tue) 19:10:41
インスタで相互フォローしている「tonkotooさん」の投稿で、山口市徳佐の
LANDMARK.で豚キムチラーメンの提供が始まった事を知り訪問^^
https://www.instagram.com/p/DIoFJVGTWuv/
豚キムチ牛骨らーめん(中・1玉) 950円。
下松牛骨の様に鶏ガラを使って無く、醤油も下松ほど甘くないためか、
すき焼き系ではなく、淡麗系の美味い牛骨スープです^^
豚キムチをスープへ混ぜると、旨味と辛味が加わりパワフル美味し!
どんなラーメンでも豚キムチが加わると大化けして美味くなります。
では、スープがシッカリとしたラーメンに豚キムチが加わればどうなるか^^
それが、このラーメンで、県内の豚キムチラーメンでは断トツに美味いです♪
しかも、食後に分かったのですが、パツンとした歯切れの腰があり、伸び難い麺は木嶋製麺所のカラヒグ麺!
徳佐のコシヒカリライスは150円で250gと大盛り並みに量で、薫りが強くて甘くてメチャ美味し^^
豚キムチを乗せてご飯を頬張ると、反則級の美味さで、スープへインするとこれまた超絶美味し♪
ラーメン640gとライス250gで量も十分だし、メチャ美味い上に計1,100円は超お得かと^^ お薦めです^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJlwK1KSBNJ/
居酒屋 のれん@岩国市玖珂 安くてニンニクが効いてパワフル美味し「のれんラーメン」
- のり
2025/05/07 (Wed) 18:01:21
岩国市玖珂の、駅前ふれあい通りにある「ふるさとの居酒屋 のれん」。
FB仲間の野村さんがランチタイムにラーメンを食べた投稿をされました^^
私はこの店の存在もラーメンがある事も知りませんでした^^;
検索するとあるサイトが見つかり、今年の2月19日からランチ営業が
始まった様です^^ https://kuga.iwakuni.city/news/1071
のれんラーメン 550円。 おにぎり2個(昆布・鮭) 250円。
腰の張った丼に645gと、これで550円はメチャ安かと^^
炒めた塩味の豚バラ肉と、シナチクに粗挽き黒コショウが振ってあります。
ニンニクがガツンと効いたスープはピリ辛味噌味でパワフル美味し♪
「オンマソン@下松」の「韓国ラーメン」に味の傾向が似てるかと^^>>366
麺は冷凍麺で、腰が強くて存在感があるのですが、スープとの馴染みが悪く感じました。
煮込んでも腰が強く、スープとの馴染みが良い「サリ麺」をスープで軽く煮込むと、バッチリ合うかと^^
おにぎり2個(昆布・鮭) 250円。 米粒を潰すことなく優しく握られて温かくてメチャ美味し^^
豚キムチ丼がメニューにあるから、「豚キムチラーメン&ライス」で食べてみたいなあ。。。
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJWLaRcyRl1/
まるにぼ 総本店@周南 どんどん進化しています「淡麗 煮干しらーめん(塩)」
- のり
2025/04/30 (Wed) 18:52:32
5カ月ぶり>>377。開店して4度目の「まるにぼ総本店@周南」へ。
メニュー内容は変わってないけど、券売機が新札対応に変わっていました^^
淡麗 煮干しらーめん(塩) 950円。
前回訪問時は、初回訪問時の時の「煮干しペースト」が「カリカリ煮干し」に
変わっていましたが、加えて「ばら海苔→小松菜」「低温ロースチャーシュー
→バラチャーシュー」へ変更されています^^
丼へ顔を近づけると強くなるイリコの薫りを嗅ぎながらスープをジュルリ。。。
イリコの旨味が口の中で爆発! メチャ美味し♪
今までより苦味が強いのが気になったけど、その分、荒々しさが増してます^^
そして、まるにぼの凄い所はスープの塩分濃度です。
平均1.4%の塩ラーメンに対して、開店後初訪問時は1.1%、2回目が1.0%。そして、今回は、私達の血液と同じ0.9%!
これはラーメンの中で塩分が一番低い豚骨ラーメン、そして生理食塩水と同じ塩分濃度です^^
この低塩分でも「薄味」とは感じずに、むしろ十分な塩味を感じるのはイリコの出汁が濃いからじゃろうね^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJEPo0hSNFO/
2019/10/12 (Sat) 13:56:05
セットメニュー、サイドメニューのスレッドです。
過去ログ
①http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7856980
②http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7868547
スシロー@光 スシローのレギューラーメニューで一推し「うずらフライ軍艦」
- のり
2025/05/21 (Wed) 19:13:06
スシローの「スパイス香るスープカレーラーメン」の前に、
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914176/398/
現在開催中の「北海道うまいもん祭」を中心に4皿発注しました^^
最近の大手回転寿司は醤油皿が置いて無いのが痛いです^^;
北海道産 ソウハチガレイの昆布〆 180円。
北海道産まるごとほたて貝柱 120円。
北海道産いわし 120円。
うずらフライ軍艦 120円。
「北海道うまいもん祭」の3ネタはどれもお値段以上の美味さでした^^
「うずらフライ軍艦」は一年半前に初めて食べた時は4皿食べました^^;
口へ放り込んで噛むと、衣のシャリシャリを感じつつ、うずらとタルタルソースが絶妙に絡み合い、
そこへ海苔の風味が加わって、最後に現れる酢飯が油っこさを洗い流してくれます^^
ジャンキーですが、スシローのレギュラーメニューの中で「うずらフライ軍艦」が私の一推しです^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJ6WxnxyCJT/
おとん亭 四季@防府 未体験のエビ天が美味し 超お薦め「天丼」
- のり
2025/05/20 (Tue) 21:41:31
「おとん亭 四季@防府」の「四季うどん」と一緒に注文しました。
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914174/296/
というか、本命はコチラでした^^
天丼 1200円。
野菜が分かる様に、衣に濃淡がつけてあり、私の好きな丼ツユ少な目タイプ^^
先ずはエビ。 サクリを音を立てながら衣に歯が入る感じが溜まりません^^
半分に噛み切って、エビと衣の口内調味を進めると。。。オオッ!
エビは「プリプリ」と表現されるのが大方ですが、これは違う。。。
「フワフワ」というか「モフモフ」というか。。。。隠し包丁も沢山入ってて
ギリギリ火を入れて、エビは生に近い状態ではないでしょうか?
今まで食べた事の無い「エビ天」が激美味し^^
他のネタもエエし、揚げ方もエエし、メンルイさんの言っていた丼ツユも甘さ控えめで、ツユの量も
ご飯の下に溜まる事の無い量で、確かに今まで食べた天丼の中でトップクラスかと^^ 超お薦めです^^ゝ
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJ4C-jlSitH/
麺屋ん@周南市夜市 お初と思ったけど7年前に食べてた「お得セット(チャーシュー丼)」
- のり
2025/05/15 (Thu) 19:11:33
麺屋ん@夜市で「中華そば&野菜かき揚げ」の「天ぷら中華そば(仮)」を
食べた時に一緒に注文しました^^
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914177/352/
前回は「Aセット(唐揚げ4個&ライス)>>380」を食べたので、今回は
「がっつりセット(チャーハン)」狙いでしたが、前回より値上げしていて
値上げ率が一番お得な「お得セット(チャーシュー丼)」を選びました^^
お得セット(チャーシュー丼)350円。
チャーシュー丼でありがちな、チャーシューの端っこではなく
正規部分がサイコロ状に切ってあります。
人肌のチャーシューの脂の甘さがジュワリと染み出て来て美味し!
ただし、タレの甘さが強くて量も多いので、次回頼む時があれば「タレ少な目指定」にしようかと^^
そして、「天ぷら中華そば」のサイドには白飯の方が合いそうです^^
チャーシュー丼は今回がお初の注文だと思っていましたが、食べているうちに思い出しました。
7年前に「かけちゃんとチャーシュー丼セット」で、コレと同じ仕様のチャーシュー丼を食べていました^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJq5zKKyx1f/
丸亀製麺 周南久米店@周南 白ごはん→【無料しび辛ラー油&天かすトッピング】
- のり
2025/05/12 (Mon) 18:24:21
丸亀製麺で「焼きたて肉ぶっかけうどん(冷)」を食べた時に注文しました^^
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914174/295/
白ごはん 170円。
天かすに「しび辛ラー油」、ネギを乗せて「しび辛ラー油天かす丼」!
更に、お子様用のお椀に、うどん用のかけツユを注いで、ワカメと、
タップリのすりゴマを入れて「中華ワカメスープっぽい うどんツユ」!
しび辛ラー油が染み込んだ天かすをご飯を一緒に頬張るとムフフッ♪
明太子を混ぜ込んだ天かすを乗せた「明太子天かす丼」も美味いけど、
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914172/184/ これもなかなか^^
タップリのすりゴマの効果で、中華の要素が増した「中華ワカメスープっぽい うどんツユ」で流し込むと天国です^^
うどんの牛肉をご飯に乗せて「プチ牛丼」も楽しんで、大満足で、ごちそうさまでした^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJjGFN9SWWz/
中華園@岩国市玖珂 セットの油淋鶏が安価で激美味し「ラーメン・ユーリンチー定食」
- のり
2025/05/08 (Thu) 18:28:25
JR玖珂駅から200mの場所にある中華料理店「中華園」。
油淋鶏が付いたラーメンセットを求めて訪問すると、同一価格で
ラーメンは「醤油660」「味噌825」「豚骨770」から選べるという事で、
ラーメン・ユーリンチー定食 1298円。
(味噌ラーメン 825円。 プラス473円で油淋鶏とライスがセット)
細かい背脂ミンチが浮いた味噌ラーメンのスープを飲むと、
薫り高き味噌の風味とコクに、ピリ辛が加わりメチャ美味し^^
完食派の私にとって、味噌ラーメンならば1.0%付近の塩分濃度の理想ですが
1.2%はスープを残す派の人には丁度良い塩分かも^^
単品価格825円のユーリンチーのモモ肉部分はジューシィーで、タレがかかっているにも関わらず超サクサクです^^
酸味のある醤油ダレにタイのスイートチリソースを合わせたような、甘酸っぱ味のタレと混ざり合って激美味し♪
キャベツと一緒に食べると、また格別でご飯との相性は言うまでもありません♪
大満足でしたが、欲を出さずに「醤油ラーメン」を選んだ方がトータルバランスが良かったな、と反省しました^^;
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJYzWdJSXSm/
2019/10/12 (Sat) 13:56:30
蕎麦、うどんのスレッドです。
過去ログ
http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7856979
おとん亭 四季@防府 丁寧で綺麗な仕事です^^「四季うどん」
- のり
2025/05/20 (Tue) 21:43:30
昨年7月オープンの、天ぷらが自慢のうどん店「おとん亭 四季@防府」。
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914170/430/
開店して間もなく麺友のメンルイさんが食べに行ってメチャ褒めてました^^
https://www.instagram.com/p/C-4su4Dvirp/ 気になったので訪問^^
四季うどん 650円。
県内の有力メーカー製と思われる具材を丁寧に切って綺麗に盛り付け^^
ツユを飲むと、混合節に昆布と、鮮魚っぽい出汁も遠くに感じらます^^
塩味も程よく、丁寧に作られられた感満載で美味し^^
冷凍麺だと思うのですが、モチッとした赤ちゃんの様な感触でメチャ美味し^^
おそらく鹿野屋だと思うのですが、鹿野屋の麺はメチャ秀逸です^^
https://kanoya.co.jp/product/udon.html
「ロハス島地温泉」の売店で売っていて、私も前を通った時にたまに買ってます^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJ4C-jlSitH/
丸亀製麺 周南久米店@周南 焼きたて肉ぶっかけうどん(冷)→【無料ワカメトッピング】
- のり
2025/05/12 (Mon) 18:25:28
丸亀製麺で、5/9から「ワカメ」と「しび辛ラー油」が無料トッピングに
加わった事を知り訪問^^ https://jp.marugame.com/campaign/topping/
焼きたて肉ぶっかけうどん(冷) 840円。
麺の上に、注文後に調理した牛肉と玉ねぎを乗せてくれます^^
会計を済ませて、ホールにある無料の薬味&トッピングコーナーへ行き
ワカメと天かすとネギを乗せて、「焼きたて肉ワカメぶっかけうどん」!
最近の丸亀の麺は讃岐うどんに近い、腰のある麺に変わった様に感じます^^
牛肉の甘辛い味のタレをまとった麺が美味いです^^
調理したての牛肉は、作り置きと違い柔らかで薫りも強くてメチャ美味し^^
牛肉、ワカメ、天かすを一緒に麺を頬張ると、それぞれの味と食感が口の中で三位一体となり激美味し♪
「しび辛ラー油」を麺に乗せると、更に辛さが加わり、味が複雑になります^^
「ワカメ」と「しび辛ラー油」の無料トッピング。ありがたいです^^¥
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJjGFN9SWWz/
かつや 山口徳山店@周南 期間限定「ホルモン焼きうどんとチキンカツの 合い盛り丼」
- のり
2025/04/18 (Fri) 18:12:00
インスタで相互フォローしている「ジム兄さん」の投稿で知りました^^
https://www.instagram.com/jimny_jim23/
「かつや」が「ホルモン焼きうどん」と「チキンカツ」を乗せた
「合い乗り丼」を3月25日から期間限定で提供しているとの事。
ご飯に乗せた「丼」と、ご飯別盛りで豚汁を添えた「定食」あり。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001064.000032350.html
ホルモン焼きうどんとチキンカツの 合い盛り丼(期間限定) 869円。
ホルモンは「牛 シマ腸」。小さ目ですが噛むと脂が染み出てメチャ美味し^^
うどんはプルモチ食感の冷凍麺で、ご飯に合う様にしてあるんだと
思いますが、特製味噌ダレの濃い目な味付けでメチャ美味し^^
通し揚げの肉厚なチキンカツは、衣が超サクサクで肉質はジューシー。
還暦を過ぎてもこの様な「ワンパクな丼を食べたい」と感じる体に感謝しつつ、美味しく完食!
610gと丼にしては平均的な目方ですが、重さ以上の満腹感が得られました^^¥
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DIlR6IcyK9G/
手打ちうどん 克 本店@田布施 安村豆腐店に感謝「大判いなり冷やしぶっかけ・大」
- のり
2025/03/14 (Fri) 18:02:21
克ではご夫妻が惚れ込んだ「安村豆腐店」の油揚げが使われています。
昨年の夏に安村豆腐店の店主が40代の若さで急死されました。
その時に店の営業が止まりましたが、約2週間後に再開されました。
店主様のご冥福をお祈りすると共に、ご親族様の心痛と、
ご苦労をお察し致しますm(_)m
一年強ぶりに伺うと、うどんが各50円UPで、無料の大盛りが廃止。
大判いなり冷やしぶっかけ 900円。 大盛り100円。 計1000円。
今までは120g前後だったアゲが今回は180gもありました!
それでなくともデカイのに、更に大きくなった様です^^
かぶりつくと、ほんのりと温かい甘辛味の出汁がジュワリと出て来て激美味し♪
このアゲと、克の手打ち麺とツユのコラボが最強です!
そしてアゲにワサビを添えて食べると超絶美味し♪ 安村豆腐店へ感謝感謝です^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DHLIqqHyLUY/
宮崎鶏炭火焼 鳥乃蔵@下松 前回より味も変わらず「鶏うどん」
- のり
2025/03/04 (Tue) 19:58:29
花岡駅前にある、宮崎鶏の炭火焼料理専門店「鳥乃蔵(とりのくら)」へ
2年ぶりの訪問。 最近食べたのはこんな感じ。
【鶏うどん】https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914174/182/
【おむすび2種】https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914173/267/
【鶏南蛮定食】http://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914173/318/
鶏うどん 600円。
ツユを飲むと以前と同じく昆布メインで、イリコとカツオが追っかけて来て、
セセリ(首)から出たチー油のコクが加わり美味し^^
塩味も程よく、柚子パウダーの薫りが爽やかさを演出してくれています^^
麺はスーパーで売られている袋に入った丸茹で麺で、歯を使わずに上顎と
舌で押しつぶせるくらいに柔らかいタイプですが、モッチリ感がある武居@下松の茹で麺もエエかもね^^
そしてトッピングの肉は開店当初から変わらぬ「鶏のセセリ(首)」。
噛みしめる毎に味と脂が出る大好きな部位ですが、今回は茹で過ぎてらしく、独特な弾力が無かったのが残念^^;
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DGxl0KkyywX/
2019/10/12 (Sat) 13:57:40
山口県の醤油系ラーメンのスレッドです。
過去ログ
①http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7864850
②http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7866440
麺屋ん@周南市夜市 正式メニューで対応可能「天ぷら中華そば(仮)」
- のり
2025/05/15 (Thu) 19:12:19
麺屋ん@夜市へ行くと、「いちやショッピングセンター」が解体されてました。
食券を買って席へ着き、セルフの水を注ぎに行くと、冷水器の隣に、
うどん用のトッピングメニューが貼ってありました^^
券売機にはこれらのボタンは無くて、隣のレジで現金で注文する様です。
中華そばに「野菜かき揚げ」を乗せて「天ぷら中華そば」の完成です!
中華そば 750円。 野菜かき揚げ 120円。
うず高いスタイリッシュな盛り付けや、長いバラチャーシューが
2枚乗った仕様や、スープの印象は前回>>301と同じで美味いです^^
歯切れと喉越しの良い角麺がスープに馴染んでいます^^
麺は唐本製麺と聞いていたけど、スターで使われている扁平麺ではなくて角麺で加水率が高目です^^
お店の方に確認すると、唐本の麺だけど、スターの麺とは違う銘柄なんだとか^^
サクサクで分厚いかき揚げをかじるとエビの薫りと玉ねぎの旨味でメチャ美味で、中華そばとの相性も抜群です♪
後半になってスープに馴染んで、若干シナッとなったかき揚げもメチャ美味し^^
これで、「麺屋ん」に来れば、正規メニューで「天ぷら中華そば」が食べる事が出来る様になりました^^
頼めば「しんちゃん@下松」みたいに「肉玉中華そば>>343」に対応してくれるかも^^ 「味ごころ」つながりじゃし^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJq5zKKyx1f/
ぶっとび亭@柳井港 濃いイリコとギリギリの苦味が美味し「期間限定 中濃いりこ」
- のり
2025/05/01 (Thu) 18:26:46
麺友さん情報で最近復活した「ブラック」を求めて「ぶっとび亭@柳井」へ。
しかしGW中は提供を休止されていて、限定のコチラを注文。
中濃にぼし(味玉は無料クーポンを使用) 1000円。
見るからに濃厚そうな、ネズミ色がかったスープをゴクリ。。。
大量のイリコをペースト化して、それを越して作ったかの様なガッツン系!
苦味もあるけど、許容範囲ギリギリに留めてありメチャ美味し^^
とここで、「アレ? これ食べた事あるぞ。。。」と記憶の糸をたぐると、
1年半前にコレとほぼ同じ物を食べていました^^;>>295
しかもネーミングも同じ「中濃にぼし」で、無料の味玉までつけています^^;
デジャブか! 年を取るといけんね^^;
去年提供されて壮絶に美味かった「冷やし煮干し中華そば>>323-324」の提供は今年は無いんじゃろうか?
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJGxm4gSUan/
350 あたりや@周南 営業再開でアッサリに「中華そば」
- のり
2025/04/30 (Wed) 08:33:12
スパイスカレー&パスタShoji@周南で麺友さんとの飲み会。
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914173/443/
その後、私一人別行動で、ある店へ行くもお目当ての人が居なかったので
帰宅すべくタクシーを拾おうと平和通りへ。 すると一年半前の12月に
営業再開を確認した、八正寺前の屋台「あたりや」が営業しています!
タクシーに乗るつもりだったのですが、思わず入店^^
10年以上前に何度か伺ったけど、その時は種類が沢山あったラーメンが
一種類になっていました^^
中華そば 750円。
透明感のある、「中華そば」と呼ぶにふさわしいルックスです^^
ただし、昔、あたりやで食べた「醤油ラーメン」とは見た目が全く違います^^
スープを飲むと昆布や干しいたけっぽい旨味があり、醤油ダレをオデンのベーススープで割ったかの印象。
加水高目の麺はチュルチュルした食感です^^
以前の「あたりや」はスタンド製麺の低加水麺だったはずだから、コチラも以前と変わっています^^
昔の「あたりや」の面影は全く無くなったけど、飲んだ後の一杯は、これくらいのスッキリしたのがエエかもね^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJDI4E6Szfq/
元祖つけ麺 老舗 じっちゃん@光 徳山の中華そばチックな「牛骨中華そば」
- のり
2025/04/15 (Tue) 19:09:22
「元祖つけ麺 老舗 じっちゃん@光」で「つけ麺」を食べましたが、
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914176/391/
量的に物足りなかったので、「中華そば」を追加注文しました^^
牛骨中華そば・並 700円。
手切りの白髪ネギが目を引く、油の無い醤油色の濃い仕上がり^^
色の割りに塩分が低いスープは、つけ麺のスープ割りと同じ印象。
牛脂の下松牛骨感は皆無で、鶏ガラ、モミジ、チー油と思しき味で、
色も含めて「くうた@光>>314」に近いスタイルで美味いです^^
「生卵トッピング」があれば合いそうな味です^^
つけ麺を食べた時に細かったから「中華そばと共通」と思ったけど、多くの下松牛骨店と同じ武居の丸麺^^
つけ麺と共通のチャーシューはモモ肉のクセにパサツキは無くて、柔らかジューシーで美味し^^
まだ粗削りな点が散見されますが、店主の真摯な様子が見受けられますし、ポテンシャルを感じます^^
ただし「濃厚特製つけ麺」「牛骨中華そば」はイメージと違うからネーミングを変えた方が良いかと^^
タレントさんの店でたまにあるけど、タレントの知名度に乗っからずに実力で勝負される事を期待します^^ゝ
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DIdpohoS2xr/
丸源ラーメン@周南 初訪問 美味いね^^「肉そば」
- のり
2025/04/01 (Tue) 20:09:44
昨年の9月末にオープンした丸源@周南店に初訪問です^^
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914170/425/
肉そば 792円。
看板メニューの「肉そば」は、しゃぶしゃぶからヒントを得られたとか^^
スープを飲むと醤油の薫りがガツンと来て、スッと引いて行きました^^
鶏と野菜の中華そば系に背脂で厚みをつけて、豚肉のエキスを含ませた印象の
スープで、塩味も程よくてメチャ美味し!
店の看板の一つ「柚子胡椒おろし」を溶くと、和が更に広がります^^
麺肌スベスベですするとチュルンと口へ入る角麺は風味も良いです^^
どこか懐かしさを感じるのは、わざとその様な仕様にされているのかと^^
卓上の味変アイテムは「どろダレラー油」「揚げニンニク」「酢」。
「どろダレラー油」は時々購入する「丸源の冷凍餃子」にもついているけど、ラーメンの味を昇華させます^^
これが多くの人の胃袋を捉えている味なんじゃね^^ 納得です^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DH5srJ5SGUz/
2019/10/12 (Sat) 13:54:53
開店・移転・閉店などの情報交換をするスレッドです。
書き込まれる時は、既出で無い事をご確認ください。
また、本スレに書き込みが無くても、「店舗情報」に記載している場合がありますすので、書き込む前にご確認下さい。
【店舗情報】https://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7856982
過去ログ
①http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7869469
②http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7870292
ユタカ借りてます。@宇部 5月25日オープン予定!
- のり
2025/05/14 (Wed) 19:53:22
つけものいしさんのブログで知りましたm(_)m
http://blog.livedoor.jp/tsukemonoishi1234/archives/53924269.html
蕎麦がメニューにある居酒屋「味里庵 歩゛ら里 (あじりあん ぶらり)」跡地に
YUTAKAプロデュースのラーメン店「ユタカ借りてます。」が開店準備中です。
昼はラーメン店、夜は「いろり豊」の屋号で居酒屋経営をされる模様です。
住所: 宇部市中央町3―1―5
https://maps.app.goo.gl/6jZz3Wpbmo7ReNQT8
℡: 0836-39-2550
営業時間: 11:00~15:00、15:00~27:00は「いろり酒場ゆたか」
定休日: 不定休
駐車場: なし
店のインスタ:https://www.instagram.com/yutakakaritemasu/
【2025.5.22】タイトルと文章を修正しました。
【2025.5.27】画像を差し替えました。
拉麺 一杉 フジグラン宇部店@宇部 6月1日オープン予定!
- のり
2025/05/10 (Sat) 10:52:45
昨年の11月17日に10周年を迎えた「拉麺 一杉@宇部」。
6月1日オープンを目標に、2号店となる「フジグラン宇部店」の
開店準備をされています。
昨年から一杉で修業をされている方の暖簾分け店です。
詳細が分かり次第、加筆・修正します。
店舗情報をお持ちの方はご協力をお願いしますm(_)m
住所:宇部市明神町3−1−1 フジグラン宇部 2F
https://maps.app.goo.gl/ChRVjWfpwEiyi8hC6
℡:
営業時間:
定休日:
駐車場: あり
店のインスタ:https://www.instagram.com/hitosugi_fuji/
画像は一杉本店です。フジグラン宇部店の画像を入手次第差し替えます。
2025/05/03 (Sat) 09:44:03
メニューにチャンポンがある寿司屋「魚雅@下松」。
麺友ひろさんから閉店する事を事前に聞いていましたが、
https://www.instagram.com/geijyutsu_shuki_1118/
「内内で」という事でしたので、閉店後に投稿する事にしましたm(_)m
ひろさんと「魚雅で飲みたいね」と話していた矢先の事でビックリしました。
魚雅は以前ランチ営業もされていて、牛骨の中華そばを提供されていました。
「下松では寿司屋にも牛骨ラーメンがある」ということで、
ラーメンデータバンク発行のラーメン情報誌「月刊とらさん」で取り上げ
られた事もあります。
その他には「天かす中華そば」「チャンポン」といったメニューもありました。
その後、ランチ営業は無くなり、夜営業では中華そばがメニュー落ちして「チャンポンのみ」となりました。
尚、チャンポンだけを頼むお客もいたらしく、「ここは寿司屋だから寿司も食べて欲しい」との意向から、
チャンポンは寿司とのセットで提供されていました。
麺友ひろさん情報では、このチャンポンも牛骨スープ、しかも呼び戻しだったとか。。。残念です^^;
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJK_t5ASfxg/
【2025.5.3追記】閉店日は5月3日でしたm(_)m
楼蘭の麦(ロウランの麦)@柳井 6月6日オープン予定!
- のり
2025/05/01 (Thu) 14:33:39
小麦料理に特化した、窯焼き、麺料理の店「麦の 楼蘭(ロウラン)」が
5月15日~20日付近を目指して開店準備中です。
場所は移転した「たこ焼き おおさか屋」跡地。
柳井警察署を挟んで、洋RUNの、はす向かいにあるし、屋号からして
関係があるのでは?と思い、洋RUNに確認したところ、関係はないそうです。
焼き釜で焼き包子やパン等を提供。
麺はラーメンやパスタ等を提供されて、松茸チキンヌードルという、
珍しいラーメンが提供される様です^^
住所: 柳井市南町3-6-19
https://maps.app.goo.gl/iEjxRoFkHQJ7sYdg8
℡: 0820-25-0335
営業時間: 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日: 火曜日
駐車場: あり
【2025.5.7】
麺友の藤村船長から、教えて貰いました^^
https://www.instagram.com/kazuyafujimura
屋号は「麦の 楼蘭(ロウラン)」ではなく「楼蘭の麦」でしたのでタイトルを修正しました。
【2025.5.29】タイトルを修正しました。
【みそ太郎 周南店 4月20日閉店】→【ろくの家 周南店 5月14日リオープン!】
- のり
2025/05/01 (Thu) 08:42:02
号外NETによりますと、「みそ太郎 周南店」が4月20日に閉店して、
跡地に「ろくの家 周南店」が5月14日にリオープンする模様。
https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/2025/04/28/rokunoya-misotarou/
流れをまとめますと、以下の様になります。
2020.3.22。「下松店と統合」との名目で「ろくの家 周南店」閉店。>>36
2020.8.24。「ろくの家 周南店」跡地に「みそ太郎 周南店」オープン。>>69
2025.4.20。「みそ太郎 周南店」閉店。
2025.5.14。「みそ太郎 周南店」跡地に「ろくの家 周南店」リオープン。
【ろくの家 周南店】
住所: 周南市泉原町7−3
https://maps.app.goo.gl/G254LSEkdVCVofMx8
℡: 0834-39-6486
営業時間: 11:00~24:00
定休日: 不定休
駐車場:あり
【2025.5.9追記】
開店日が5/14に変わったので、タイトルと文章の一部を5/15→5/14に修正して、画像を差し替えました。
https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/2025/05/04/rokunoya/
2019/10/12 (Sat) 13:55:39
他店には無い, その店の特徴に関するスレッドです。
「この店には○○がある」「この店の△△は笑った」「この店の□□はビックリした」「裏技」
等の情報がございましたら、こちらへどうぞ^^
過去ログ
①http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7856977
②http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7869465
河本@新南陽 天丼のエビ天をラーメンへ移動して「天丼・天ぷらミニらーめん付き(仮名)」
- のり
2025/05/09 (Fri) 18:52:41
今日は雨。って事で、濡れずに入店できる、ゆめタウン新南陽の「河本」へ^^
河本の「和風らーめん」に合うサイドメニューの、私的ベスト3は
「カツ丼」「親子丼」「やきめし」、それと、天丼も捨てきれんのよね^^
天丼・ミニらーめん付き 1,100円。
(天丼839円。 プラス264円でミニらーめんがセット)
スープを飲むと鶏ガラ&魚介と思しき中華そばタイプの和風味で美味し^^
昨年あたりから呼び戻しの薫りがするので、豚骨併用か、豚骨がメインかも
知れないけど、鶏ガラを感じるのでそう書くしかありません^^
天丼のネタは「エビ2尾」「カボチャ」「かき揚げ」「ナス」「ピーマン」^^
スープを味見したラーメンヘ、天丼のエビ天を移動して、衣にラーメンスープを含んだエビ天をパクリ!
衣が若干厚めながら、鮮度の良いプリプリのエビがメチャ美味くて、しかもラーメンにメチャ合います♪
甘辛醤油ダレのかかった天丼は440gと量は少な目ながらメチャ美味く、和風らーめんとの相性も抜群です^^
「かき揚げ」でも良いので「天ぷら和風らーめん」のメニュー化を希望します^^¥
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DJbbbQYSGEH/
手打ち中華そば 侍@山口 駐車場閉鎖時のサービス「鯉のぼり 無料チャーハン」
- のり
2025/04/25 (Fri) 19:18:32
侍@山口で「期間限定 えび~ヌ」を食べた時に注文しました^^
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914176/394/
子供の日と重なるGW期間中は店の隣の仁保川の鯉のぼりが有名ですが、
見学者の無断駐車が絶えないため、店の駐車場を閉鎖される時があります。
道の駅「仁保の郷」へ駐車する様になるのですが、今年から仁保の郷利用者で
麺類を注文した人へ、チャーハンのサービスが始まりました^^
食券をカウンターに置いくと「無料のチャーハンはどうされますか?」
「ください!」 「量が茶碗一杯分で少ないけど良いですか?」「はい^^」
鯉のぼりで無料のチャーハン(GW中)。
茶碗で提供されるため、見た目は少なく見えますが。175gと他店のハンチャーハン並みの量です^^
口へ運ぶとパラシットリ系で、細かく刻んだ具が米の食感を邪魔しなくて美味し^^
しかも、作り置きではなく、白飯から調理した本格チャーハンです♪
無料ですが、作り置きで無く、注文を受けた後に調理する姿勢に拍手です^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DI3auGByett/
北誠ラーメン・移動式ラーメン屋台@宇部 夏は「焼き鳥」「たこ焼き」を提供
- のり
2024/07/23 (Tue) 17:41:25
宇部で古くから営業されているキッチンカーの屋台「北誠ラーメン」。
今でも活躍されていてSNSでよくお見掛けしますが、出店場所が
なかなかつかめないため、下松から食べに行くには難しい店でした^^;
麺友kiyasaaanのインスタで「北誠ラーメン」がいずれかの火曜日に、
宇部市役所前に出店される事を知りました。
https://www.instagram.com/kiyasaaan/p/CznOwEsL3-T/
検索すると「宇部市役所前キッチンカー」https://ube.localinfo.jp/ で
「北誠ラーメン」は毎月第2、第4火曜日に出店されている様です^^
「ひので@宇部」でチャンラー を食べた時にも利用させて貰いましたが
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914175/179/ この付近は、
道の両側に「枠線内 11:00~24:00まで駐車可」のスペースが沢山あるので駐車には困りません^^
会場はすぐに分かって、「北誠」らしき屋台もあるけど「北誠ラーメン」とは書いて無くて
ラーメンでは無く「焼き鳥」「たこ焼き」って書いてある。。。。
「すみません^^; コチラは北誠ラーメンさんですか?」 「はい。そうですよ^^」
さすがにこの暑さで昼のラーメンを提供するのは控えているみたいね^^; 秋以降にベンジします^^ゝ
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/C9wkQ8yy5Lf/
ヤスシボーイ@周南 自動切替調整器つきの大型ボンベが6本
- のり
2024/02/17 (Sat) 08:30:27
ヤスシボーイで「らーめん」を食べた時に目に入りました。
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914178/216/
ヤスシボーイの左横にブッといプロパンガスボンベが6本。
片側3本を同時に使用して、残量が少なると中央の「自動切替調整器」
が働いて、予備ボンベの供給に切り変わります。
ガスの供給を止めずにボンベ交換が可能な、大量のガスを使用する
飲食店でよく見かけるヤツです^^
ラーメン店にこのサイズでこの本数のボンベがあれば、
間違いなく「本物」のスープです^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/C3bUZQMyFl8/
丸亀製麺 光店@光 やっぱ最高!「天かす明太子丼」
- のり
2023/10/07 (Sat) 08:41:49
丸亀製麺の「タル鷄天ぶっかけ」と一緒に頼みました^^
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914174/243/
天かす明太子丼 230円。
(白ごはん140円。明太子・刻み海苔乗せ90円。 天かす・ネギ無料。)
天かすと明太子はネギを添えてご飯に乗せるのですが、そのまま乗せても
良いけど、天かすと明太子を予め混ぜて乗せた方がより美味いんです^^
メイキングはコチラ→ >>170-171
明太子に馴染ませた天かすのシャりシャリが最高です!
天かす明太子丼に、タルタルやタル鷄天ぶっかけのツユを添えると激美味し♪
うどんツユで流し込んで、ごちそうさまでしたm(_)m
タル鷄天ぶっかけうどんも、天かす明太子丼の最高! きすいネギが変われば言う事無し^^¥
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/CyE32BHSGwa/
2019/10/12 (Sat) 13:55:17
連絡、確認、依頼、お願い、質問、挨拶、等
「どのスレに書けばいいか判らないけど、新スレを立てるまでもない」と思われる雑談的な書き込みのスレッドです。
過去ログ
http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7871284
雷文@光 4/21~ スープ改良のため雷二郎の提供を休止 つけ麺をリリース
- のり
2025/04/19 (Sat) 10:58:36
雷文のインスタで以下の案内がありました。
https://www.instagram.com/hikarishi_raimon/
4月21日(月)から
①スープ改良のため「雷二郎」の提供を休止
②「油そば」は提供継続
③メニュー「つけ麺(二郎系ではない)」の提供開始
④ラーメンは「いりこラーメン」を提供
私が「RAMEN OF TODAY 下松店」の二郎系ラーメンを食べて、
「スープは雷文より上」と書いたのがスープ改良のキッカケか否かは不明。
https://www.instagram.com/p/DILt5rtyrRV/
太陽@新南陽の大将が「同じ味を続けていると最近不味くなったと言われる。いつもと変わらない味で美味い
と言って貰える様に、気づかれない程度に少しずつ変えてる。」との内容の話をされた事があります^^
今の人気にあぐらをかくことなく、改良を重ねる事は大切だと思います^^¥
雷文@光 4月1日からメインメニューが50円値上げ
- のり
2025/03/31 (Mon) 20:26:49
雷文@光。
看板メニューの「雷二郎」と「油そば」が4月1日から50円値上げです。
このご時世で、内容からすると、それでも安いと思います^^
尚、期間限定の横浜しょうゆ豚骨ラーメンは、残り数玉が売切れ次第終売。
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914178/245/
次の期間限定は「塩ラーメン」を予定されている様です^^
「らの道 中四国Scramble2025」 4月6日(日)9:00~ 開催!
- のり
2025/03/01 (Sat) 11:46:05
「らの道」とは、2012年に関西で生まれた、ラーメンの食べ歩きを推進する
イベントで、「各店舗でのコラボ企画」「屋外ラーメンショー」「スタンプラリー」
といった企画を全国で展開されています。
今回、山口県の店舗が「らの道」へ初参加ということで
「ぶっとび亭」×「米蔵」×「まるにぼ総本店」が協力をして
「今蘇る 山口拉麺維新 ~立ち上がった山根さん~]
のタイトルのラーメンを提供されます^^
開催日:4月6日(日)
整理券販売時間:7:30~
提供開始時間:9:00~
価格:2,500円
提供数:150杯
場所:まるにぼ総本店(周南市考田町5-5)https://maps.app.goo.gl/7PwPCkNa29JR49tn9
詳細はインスタでご確認ください。
https://www.instagram.com/ranomichi_yamaguchi2025/
「らの道」は2012年に誕生されたそうです^^
実は山口県でラーメンスタンプラリーが最初に行われたのは2007年です^^
アジト@田布施(現 ぶっとび亭)の廣田さんの声掛けで、大島@光、侍(現 米蔵)の3軒が参加して
コンプリート者には抽選で「丼」「ラーメン券」が配布されました。
2010年。「まつかぜ(現 ぶっとび亭)」の廣田さんが命名した「山口拉麺維新」を開催。
コンプリート賞のタオルは、この時から配布されました。
その後、参加メンバーが変わりながら山口拉麺維新2011~2017が開催されました。
山口拉麺維新2012から参加店が東軍と西軍に分かれて作る「究極のラーメン」が景品に加わりました。
「究極のラーメン」は今回の「らの道 中四国Scramble2025」と同じスタイルです^^
山口拉麺維新2016のコンプリート賞は恒例のタオルではなくて、山口拉麺維新のオリジナル丼が提供されました^^
山口県の店舗が参加して開催したラーメンイベントを以下にまとめます^^
2007年。
侍(初代)@山口、大島@光、アジト@田布施で第一回スタンプラリーが開催されました。
2010年。5軒が参加した「山口拉麺維新 ラーメン5」。
山形屋、侍(初代)、博多、まつかぜ、のぉくれ
2011年。7軒が参加した「山口拉麺維新2011」。
山形屋、侍(初代)、博多、ラーメン大将、まつかぜ、周月、のぉくれ
2012年 「山口拉麺維新2012」。
山形屋、さくら、侍(初代)、博多、ラーメン大将、らーめん西崎、周月、のぉくれ
2013年 「山口拉麺維新2013」。
山形屋、さくら、侍(初代)、博多、ラーメン大将、らーめん西崎、周月、のぉくれ、いけどん
2014年 「山口拉麺維新2014」
山形屋、さくら、ラーメン大将、周月、のぉくれ、いけどん、雷華、彩龍
2015年 「山口拉麺維新2015」
ラーメン大将、周月、のぉくれ、雷華、侍(新)、大津家
2016年 「山口拉麺維新2016」
ラーメン大将、周月、のぉくれ、虎龍馬、侍(新)、大津家
2017年 「山口拉麺維新2017」
ラーメン大将、周月、のぉくれ、虎龍馬、侍(新)、山形屋
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DGpAfi-S_kH/
本陣@周南 12月20日(金)から営業再開! ラーメン350→400円へ!!
- のり
2024/12/18 (Wed) 17:37:39
今年のゴールデンウィークあたりから休まれていた「本陣@周南」。
お母さんに何かあったのでは?と心配していました^^;
本日、店の奥に電気が点いていて、女将さんと娘さんが見えたので
駐車場に停めて外から手を振ると女将さんが出て来られて
「久しぶりじゃね^^」
「心配しちょったんよ^^; 店また出来るん?」
「うん金曜からやるよ。 券売機の新しいんが入るのを待っちょったんよ^^」
「ほんまじゃ! 新しい券売機になっちょる!」
「でね、どうしてもやれんから50円値上げさせて貰ろうたいね^^」
「400円でも十分に安いじゃ^^ でも元気でエかった~~^^」
「私はいつでも元気じゃし、うちは絶対に潰れんけぇ大丈夫^^」
新紙幣、新硬貨対応の新しい券売機が来るのを待っていて、長期休業されていたそうです^^
各種50円増しでラーメンが350円から400円になります^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DDtpfBPSUlj/
110 TRYラーメン大賞全国版 に「ラーメン加藤」、「めんいち」が掲載
- のり
2024/12/06 (Fri) 13:24:03
麺友タッチーが教えてくれましたm(_)m
12月2日に販売された「TRYラーメン大賞全国版」に
ラーメン加藤@山陽小野田の特濃A級 豚骨ラーメン
めんいち@光の中華そば(小)が掲載されています^^
興味のある方は、雑誌を購入してご確認下さい^^
画像はTRYのインスタから無断借用しましたm(_)m
https://www.instagram.com/tokyoramenoftheyear/
2019/10/12 (Sat) 13:56:50
チャンポン、ばりそば、冷麺、パスタ等、その他の麺類のスレッドです。
過去ログ
http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7856978
RAMEN OF TODAY 下松店@下松 美味いが塩味強め「汁なしラーメン・小」
- のり
2025/04/10 (Thu) 17:29:20
「汁なしラーメン」狙いでRAMEN OF TODAY 下松店へ。
注文したのは「小(麺200g)」で追加料金がかからない
「ヤサイちょいマシ」「ニンニクマシ」「アブラマシ」で注文しました^^
尚、ラーメンの時に選べた麺の種類(縮れorストレート)は選べずに
ストレート麺一択となっていました^^
汁なしラーメン・小(ヤサイちょい・アブラ・ニンニクマシ) 1,050円。
目方は770gで、麺がコチラと同じ200gの雷文の「油そば・小」は、
何も増さないノーマルVer>>213で1000gです^^
丼の底のタレが全体に馴染む様に天地返しを繰り返して麺をズババッ!
油そば特有の醤油系の味付けの中に豚骨を感じて美味いですが、
ベビースターとほぐし豚の塩分が強いため、0.5%という塩分濃度以上の塩味を感じます^^
麺を食べ終わり、そこへ100gの「追い飯 100円」をド~~ン!
麺もエエけど、ご飯との相性も抜群で^^ が、ご飯が冷えています^^;
温かい状態で食べたいので、「追い飯」は麺を食べ終わった後に、席から現金で注文出来ればありがたいです^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DIQmRB7S2M4/
キッチンカー らーめん月 「鶏白湯・塩」と共通のタレと麺の「新月(魚介まぜそば)」
- のり
2025/04/05 (Sat) 16:22:46
先週「月(鶏白湯)・塩」を食べた「キッチンカー らーめん月」。
https://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914176/388/
「新月(魚介まぜそば)&ご飯」狙いで再訪です^^
新月(魚介まぜそば) 1100円。
麺に底のタレがシッカリと絡む様に、天地返しで混ぜて麺をズババッ。。。
醤油ベースかと思いきや、前回食べた「鶏白湯の塩」と共通の「塩ダレ」に
魚粉の旨味を加えた組立ての味付けで美味いです^^
麺も「鶏白湯の塩」と共通の全粒粉麺で、風味が強い麺との相性は
ラーメンよりコチラの方が良い様に感じます^^
ただし、麺一玉では足らないので、麺2玉の大盛りがあるとエエね^^
平飼いニワトリの煮卵 200円。 自然栽培のご飯 200円。
栄養豊富な五分づきのご飯に、まぜそばの残った具とタレを乗せて準備OK!
ご自宅で平飼いの煮玉子は玉子自体の味が濃くて美味い気がします^^
まぜ麺のタレと具と一緒に食べると激美味し! このままメニュー化しても、十分に通用すると思います^^ゝ
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DIDnjEQSvwY/
スパイスカレー&パスタShoji@周南 多国籍感がありスパイシー「カレースパゲッティ」
- のり
2025/03/25 (Tue) 20:28:39
昨年の9月。徳山の青空公園前にオープンしたスパイスカレーとパスタの店
「Shoji」をブレンボさんから薦められて検索すると、オープン時には無かった
「カレースパゲッティ」が賄いからレギュラーに昇格している事を知り訪問^^
カレースパゲッティ(中辛・サラダバー付き) 1,200円。
皿を持つとズッシリと重いです。内容量は565g。
汎浪のカレースパ>>232が420g、階杉の汁なし担々麺>>263が
2玉で600g弱程度ですから、量が多いことが分かります。
麺をズババッとすすると、インドカレーっぽくもあり、ココナツミルク
の様な薫りがしてタイっぽさもあり、更には向こうに和も感じる、
多国籍カレーです^^ 色んな薫りのスパイスがメチャ効いていて激美味し♪
美味い上に、カレーの平均塩分は0.9%前後ですが、0.6%と低いため、食べ進めてもサクサク入って行きます^^
スパイスを強く効かせることで塩分を抑えておられるのかと^^
こりゃあ、カレーライスも食べてみんといけんね^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DHnt88mSJlg/
お好み焼き くみ@山口 安くて美味くて満腹に^^「焼きそば・大盛り」
- のり
2025/03/06 (Thu) 18:53:51
愛犬がお世話になっている動物病院「山口大学動物医療センター」。
http://ds22v.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yuamec1/
その医療センター近くにあり、宿題にしていた「おこのみ焼き くみ」の前を
丁度11時に通ったので寄ってみました^^
入店前に外観をアレコレ撮っている姿を、店内のママさんに見られてた^^;
焼きそば500円。 大盛り200円。 計700円。
デフォではエビ、イカは入らないそうですが、特別に乗せて頂いたみたい^^
縮れていないストレート麺のため、すするとスッと口へ納まります^^
ラードとソースの薫りが最高で、最初に振られた旨味調味料が味に厚みを
つけているんだと思いますがメチャ美味し♪
木嶋の袋麺にすれば更に美味くなりそうですが、この麺でも十分ですし、それで値段が上がると魅力が低減するからね^^
一味唐辛子、マヨネーズ、紅生姜で味変して味に量に値段に満足して完食^^
次回訪問する機会があれば「ミックスお好み焼きのそば入り」行きます^^ゝ
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DG2oNPlylq5/
軽食&喫茶 KOKAI@周南 美味くて多くて^^「チャンポン」
- のり
2025/02/25 (Tue) 17:46:08
太華山の麓にある「地場産業振興センター」。通称「地場産(じばさん)」。
併設の「軽食&喫茶 KOKAI」に6年ぶり3度目の訪問です^^
チャンポン 700円。
具はエビ、イカ、タコ、アサリ、豚肉と野菜陣。
魚介は冷凍だと思いますが、旨味と味が濃いタコは地ダコと思います^^
太華山の突端は、ふぐの延縄漁発祥の地「粭島」で、タコつぼ漁が盛んです^^
熱々のスープは具材のエキスを含んだ鶏ガラベースの和風タイプで美味し^^
6年前は袋茹で麺でしたが、腰が強い冷凍麺に変わりました。
腰のある麺も良いけど、スープに馴染んだ後半の方が好みでした^^
最初は見えなかったけど椎茸が出て来ました。甘辛味に煮含めてあり、アクセントになりナイス!
「麺友しんたさん」直伝のウスターソースの味変がメチャ合います^^
930gのビッグサイズで75円/100円とCP超良好^^ 味に量に満足して完食!
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DGfVS41ykiD/
2019/10/12 (Sat) 13:54:32
営業時間の変更情報。
店に張り出された、月の営業日を確認できるカレンダー。
ゴールデンウイーク、盆休み、正月休み、臨時休業等の店休日情報。
開店情報スレに投稿した店で、投稿時期が早くて下がったレスの店の開店日が近づいた。
等のスレッドです。
投稿後一か月、もしくは店休日情報は該当日が過ぎた時点で削除します。
2019/10/12 (Sat) 13:53:32
「インスタント麺」「乾麺」「製麺所の麺」「お土産麺」「テイクアウト麺」「自作麺」等のスレッドです
過去ログ
http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7871285
2024/11/05 (Tue) 08:44:06
最近、山口県のラーメン店の店名が入った箱入り半生麺や、
チルド麺のラーメンや、つけ麺を良く目にします^^
店の味の再現性は置いといて、家庭でそれっぽい味を手軽に
食べる事が出来る様になった事に感謝します^^
昔は、山口の店が監修して、店の屋号がパッケージに印刷された
カップ麺がいくつか販売されました。
2021年にサンポー食品から販売された「ばか馬@下関」のカップ麺は
記憶に新しいかと^^
ばか馬はカップに加えてチルド麺も販売されて美味かったです^^
私が始めて食べた山口県のラーメンのカップ麺は「九州ラーメン 太陽@新南陽」でした^^
2006年前半に横山製麺が販売したと記憶しています^^
直後の2006年後半に十勝新津製麺が「一久」のカップ麺を販売され、翌年2007年にも再販されました^^
今から18年前で、今の様にカップ麺の技術が無かったせいか、味は良いけど再現性にはかなりの疑問が残りました^^
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/DB9-ko6TRC2/
スーパー マルエス 下松旗岡店@下松 税込み216円!「激安国産若鶏チキンカツ弁当」
- のり
2023/09/25 (Mon) 07:43:15
下松の旗岡団地のロータリーにある「スーパーマルエス 下松旗岡店」。
税込み216円の「激安弁当>>33 >>40」でたまにお世話になっています。
焼きそば、焼きうどん>>32は、何と108円です!
日刊新周南電子版によると「店がいつまで続くか、全く見通せない」と
店主の弁。https://www.shinshunan.co.jp/news/economy/kudamatsu/202309/030344.html
久しぶりに伺うと到着時間が13時過ぎだった事もあってか、216円の
激安弁当の残りは1種類の4個のみ。 一個買い求めました^^
激安国産若鶏チキンカツ弁当 216円。
大ぶりな国産若鳥のカツに、入っていると何だか嬉しいナポリタン^^
付属のソースをかけていただきます^^ 柔らかい鶏むね肉に、揚げたての様に超サクサクの衣でメチャ美味し♪
弁当のカツは衣が湿気るはずなのに、噛むと頭蓋骨を通じて聞こえるサクサクの音が、飲み込むまで続きます^^
しかもご飯が美味い! これで216円はメチャ嬉しいです^^
でも、マルエスでは弁当しか買った事がありません^^; 申し訳ない^^;
【本記事のインスタはコチラ】https://www.instagram.com/p/Cxl3vtqSAO-/?img_index=1
ぱおいちサンリブ@下松 この値段でこの内容は大満足です^^「汁なし担々麺」
- のり
2023/01/25 (Wed) 08:12:21
サンリブ下松にある「ぱおいち(801)」。
徳山に「ぱおいち食堂」があるけど、先に出来たのはコチラのお店です^^
店には弁当、単品料理等の中華料理のテイクアウト品が並んでいます。
以前はカウンター席で担々麺を提供されていたけど、今でもあるんかね。
http://blog.livedoor.jp/tsukemonoishi1234/archives/29012639.html
休日の昼に汁なし担々麺を持ち帰り、ハイボールでいただきました^^
汁なし担々麺 432円。
パッケージのラベルには330gと書かれていますが、実測値は430g!
食べる前に乗せられた具と、底に張られたタレを混ぜないといけません。
容器に比べて量が多いので、混ぜると毎回ポロポロとこぼれます^^;
更に丼の底の凹部分にタレと具が溜まって上手く混ざりません^^;
今までは苦労して混ぜていましたが、蓋に一部を移動して混ぜると簡単に混ざる事に今回気がつきました^^
麺は伸び気味ではありますが、辛さも痺れもシッカリとあり美味いです^^
安価でそれなりに美味いので、宅飲みのお供には最適かと^^¥
銀柳@光 たっぷりソース焼きそばも美味いし^^「スマイル弁当」
- のり
2022/12/27 (Tue) 08:28:11
以前食べた「たっぷり塩焼きそば」がメインだった、銀柳@光の
「スマイル弁当」。>>34
この日は「ソース焼きそばの日」だったので、注文して食べてみました^^
スマイル弁当(たっぷりソース焼きそば) 450円。
焼きそばの量は96gと前回>>34と同じく、一般的な弁当の付け合わせの
焼きそばの3倍くらいの量があります^^
豚肉、タマネギ等の具もシッカリと入っていて、醤油ブレンドなのか、
単なるソースだけではない深みのある味付けで、しかも水分の少な目の
私好みの焼きそばに仕上げてありメチャ美味し♪
唐揚げは3個で110gあり、弁当の唐揚げとしてはビッグサイズです。
カレーソースが美味くてご飯にメチャ合うけど、唐揚げそのものはまあまあ。
大根の煮つけ、ほうれん草のおひたしも手づくり感満載で、これまた美味し^^
職場まで弁当を運んでくれて、食べ終わった弁当箱を引き取りに来てくれて、この内容で450円は安いです^^¥
2022/11/24 (Thu) 07:40:11
私、家庭で結構「蕎麦」を食べます。
休みの日の昼食や、家飲みの〆で「ざるそば」が多いです。
麺は使い勝手の良い乾麺を買っています。
色々試した結果、今は「かじの」の蕎麦一択になりました^^
薫りが良くて、腰があり、伸び難くく、くっつき難いんです^^
私が住む下松近辺だと「サンリブ下松」にあります。
棚に「かじの」の「二八そば」と、「十割そば」とが並んでいますが
「二八」の方が喉越しが良く感じるので「二八そば」を買っています^^
ツユは濃縮「創味の つゆ」。 コレが結構美味いの^^
氷水で薄めるだけでもエエし、途中から食べるラー油を入れても美味い^^
水の代わりに、卸した大根の汁で薄めると尚美味いです^^¥
2019/10/12 (Sat) 13:53:00
山口県以外の麺類全般のスレッドです。
過去ログ
【全国のラーメン店】http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7870610
【有名店のラーメン】http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7870608
【広島県のラーメン】http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7870599
【福岡県のラーメン】http://menngatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7870311
美味しい味噌ラーメン屋集まれ - 札幌味噌ラーメン URL
2023/01/26 (Thu) 13:35:27
札幌ラーメンおすすめを掲載してます。
https://twitter.com/TsubokuraHide99
南京ラーメン 黒門@北九州市 “薄味”も旨し♪「ラーメン」 - suke
2021/09/26 (Sun) 07:09:12
南京ラーメン 黒門@若松区。クモノウエとの連食>>16
今回は常連さんとの同行だったので、気になってた薄味指定で♪
麺友さん曰く、味薄めは誰でも注文できるので大丈夫とのコト。
『ラーメン(薄味指定)』 650円。
久しぶりの訪麺>>7なので、具体的な味の違いの説明が難しいですが、
薄味で気づいたのが、スープに溶け込んだ きめ細やかな油の存在。
意外と油分があり、口当たり滑らかで甘みのあることと、
薄味な分、麺の風味がより良く分かり、味わいのバランスが良いように感じました♪
…と、通ぶってみた(笑)
某TV番組で紹介された際、ベーススープを「出汁」と呼ばれてたのを思い出しました。
きちんと取られた出汁だから薄味でも美味しさを発揮できるのかと。
水面から予想される味に近いと思うし、けっこう似合っててアリだと思います(^^)
食べるべきは店主さんが味決めした基本の一杯だろうけど、薄味も旨し♪ …かわりばんこに食べようかな???(笑)
クモノウエ@北九州市 北九州で“佐賀ラーメン” - suke
2021/09/20 (Mon) 09:53:00
クモノウエ@八幡西区。 9月16日にオープンされました♪
豊前裏打会「うどん満月」のオーナーさんが手掛けたラーメン店ってことと
その修業先が「いちげん。」@佐賀ってコトで興味津々!(ミーハー)
せっかくなので、屋号を背負った一杯を注文♪
『クモノウエラーメン』 1080円。
ナミナミと注がれたスープが着丼。干・焼えらべる佐賀県産海苔は焼チョイスで。
卵黄トッピングが“The佐賀ラーメン”って感じで嬉しい(^^)
本家には無いワンタンで、オリジナリティを演出。
スープは味付け控えめでアッサリとしてますが、嫌味の無い獣香が豊かで
トンコツの醍醐味を持たせつつ、飽きの来ない塩梅に仕上げてる感じ。
重くないので毎日でもイケそう(^^)
麺はツルリとした肌で中加水の細かな?やや柔らかめの麺ディション。
啜ると正にツルツルしこしこで、スープに良く似合ってると思います(^^)
卵黄の崩し時に迷ってると麺友さんから、レンゲの中で崩し、つけ麺みたく食べるのがいちげん。流とのアドバイス。
…危うくスープに溶かすとこでした(^^;) 卵黄の甘さが食中の良いアクセントに♪
ワンタンは皮厚めながら種が小さくビロビロ感を満喫。食感が楽しく、幾つ入ってたか数え忘れる始末(笑)
焼海苔は麺を包んで海苔巻きに♪ 最高級を謳うだけあって風味最高!
1080円と高めではありますが、楽しく食べれる上、麺+ワンタンでボリュームもあり大満足な一杯でした♪
麺屋 いち一@宇佐市 made in USA ! 自家製麺の「つけ麺」 - suke
2021/04/18 (Sun) 16:37:29
麺屋 いち一(いちいち)@宇佐。自家製麺のお店。
スープも麺も自家製なので“made in USA(うさ)”のタイトルにしました(笑)
ラーメンの種類が一通り揃う中、トップメニューを注文♪
『つけ麺』 900円。
フスマの見える、スクエアな多加水太ちぢれ麺はまさしくつけ麺用のソレって感じ。
ご夫婦と思われる60代くらいの男女でキリモリされてたので熱盛りも覚悟したけど
キチンと洗い締められての登場にニッコリ(^^)麺に拘ってるのが伺えます。
茹で前280gで食べ応えもバッチリ♪
麺をつけ汁に落とすと…沈まない(汗)笑
潜らせ啜ると超濃厚!高密度で滑かな汁はポタージュみたいな口当たり、
魚介は強く感じるけど動物は?だし、もしかしてベジポタ魚介なる新ジャンル???
油分をあまり感じずボテッとしてるので、啜り心地がチト重たいけど
オリジナリティあるつけ麺って感じで美味しかったです(^^)
つけ汁には短冊状の厚切りチャーシューが3枚。柚子皮のアクセントが印象的。食後にアイスをもらえますが腹パンで遠慮(^^)
中華そば 山猫@豊後高田市 イタリアンシェフが作る「海老雲呑麺」 - suke
2021/03/28 (Sun) 12:39:02
中華そば 山猫@豊後高田。昨年6月に伺うもフラれたお店。>>9
イタ飯屋だった店をラーメン屋に業態変更。イタリアンは出張料理人として継続中。
麺は木嶋製麺所のカラヒグ中華麺を使用と興味湧くポイントが多く
スグに再訪したかったけど、そりゃ遠いですって(^^;)笑
道すがら養殖場を見かけたのでコチラを注文♪
『海老雲呑麺』 1000円。
ワンタンは注文を受けてからの手包み。薄皮だけどビロビロではなく
山小屋のみたいなお団子タイプ。むき身とミンチで作られた餡タップリで旨し♪
スープは地鶏ガラと長崎産煮干し。昆布も使ってるよう。
魚介はあまり感じなかったけど、キレイな鶏油香るスッキリスープで良い感じ。
トッピングには菜の花を使ったりして季節感も演出。
ナカナカ楽しい一杯でしたが、甘エビの粉末は要らんかなぁ~。。。
細平打ちのカラヒグ麺は一光@光のとは違うタイプみたい。
http://mengatyo.bbs.fc2.com/reply/7914176/57/
一光そばだと完全に負けちゃう繊細な麺って感じ。スープに合せていろいろ作ってるのね(^^)
掲示板の紹介とルール(最初にお読みくださいースレッド表示用)
- 管理人
2020/05/02 (Sat) 15:58:29
山口県のラーメンを中心とした麺類の画像掲示板です。
レンタル掲示板「1616BBS」を借りて2006年に「メンガチョ!」をスタートしました。
「1616BBS」のサービスが2019年12月で終了するにあたり、閲覧不能となるため
後継掲示板として開設しました。
山口県のラーメン、ラーメン店、ラーメン店に集う人が好きな方、ラーメンに留まらずに
つけ麺、油そば、チャンポン、うどん、蕎麦等を含めた山口県の麺類の情報交換をしましょう。
メンガチョ!! 管理人 のり
尚、このスレッドは投稿禁止にてお願いします。
2020/05/02 (Sat) 16:16:27
・山口県のラーメンを中心とした麺類に関する投稿を、画像を添えてお願いします。
・スレ立ても投稿も基本的に自由ですが、スレ立てする際には、最初に類似スレの有無をご確認ください。
・店のおおまかな場所が分かる様にしてください。
2020/05/02 (Sat) 16:15:27
・無許可で撮った個人を特定できるような画像や書き込み。(やむなく画像に映り込んだ場合はモザイク処理のこと)
・関係のない画像や書き込み。
・誹謗中傷(過去に褒めた投稿をしたのに、味が随分と落ちた旨の投稿は可)
・その他、削除適当と認められるもの(個人情報、誹謗中傷、差別発言、過度な宣伝・広告、等)
堅苦しくなるので、細かい部分までは決めていません。
山口県の麺類に愛情を持って投稿されたら、問題ないと思います。
禁止事項の投稿、他人に迷惑がかかると思われる投稿は、管理人の判断で削除することがあります。
2020/05/02 (Sat) 16:14:35
マルチスレッド表示の時は、コチラの手順にて投稿ください。
①画面上半分の投稿フォームは新規スレ用ですから、通常は使用しないでください。
【参考】トピックタイプで表示されている時は、コチラの手順で投稿ください。
http://mengatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7914759
掲示板の紹介とルール(最初にお読みください―トピック表示用)
- 管理人
2019/10/14 (Mon) 08:27:00
山口県のラーメンを中心とした麺類の画像掲示板です。
レンタル掲示板「1616BBS」を借りて2006年に「メンガチョ!」をスタートしました。
「1616BBS」のサービスが2019年12月で終了するにあたり、閲覧不能となるため
後継掲示板として開設しました。
山口県のラーメン、ラーメン店、ラーメン店に集う人が好きな方、ラーメンに留まらずに
つけ麺、油そば、チャンポン、うどん、蕎麦等を含めた山口県の麺類の情報交換をしましょう。
メンガチョ!! 管理人 のり
尚、このスレッドは投稿禁止にてお願いします。
2019/10/14 (Mon) 08:43:20
・山口県のラーメンを中心とした麺類に関する投稿を、画像を添えてお願いします。
・スレ立ても投稿も基本的に自由ですが、スレ立てする際には、最初に類似スレの有無をご確認ください。
・店のおおまかな場所が分かる様にしてください。
2019/10/14 (Mon) 08:42:27
・無許可で撮った個人を特定できるような画像や書き込み。(やむなく画像に映り込んだ場合はモザイク処理のこと)
・関係のない画像や書き込み。
・誹謗中傷(過去に褒めた投稿をしたのに、味が随分と落ちた旨の投稿は可)
・その他、削除適当と認められるもの(個人情報、誹謗中傷、差別発言、過度な宣伝・広告、等)
堅苦しくなるので、細かい部分までは決めていません。
山口県の麺類に愛情を持って投稿されたら、問題ないと思います。
禁止事項の投稿、他人に迷惑がかかると思われる投稿は、管理人の判断で削除することがあります。
2019/10/14 (Mon) 08:40:42
マルチトピック表示の時は、コチラの手順にて投稿ください。
①画面上半分の投稿フォームは新規スレ用ですから、通常は使用しないでください。
【参考】スレッドタイプで表示されている時は、コチラの手順で投稿ください。
http://mengatyo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7975973
2019/09/14 (Sat) 13:46:52
「メンガチョ!!」の関連サイトです。
2019/09/14 (Sat) 13:50:06
「メンガチョ!!」の前身である、画像掲示板「メンガチョ!」の過去ログです。
テキスト部分のみを保管しています。
http://menngatyo.bbs.fc2.com/
2019/09/09 (Mon) 17:13:17
山口県のラーメン、うどん等、麺料理を提供する店の一覧です。
空欄部分の情報をご存じの方、記載ミスに気がつかれた方は「メール」か「雑談スレッド」に連絡頂けると幸せます。
尚、記載データの内容は保証しかねますので、事前に店舗に確認されますよう、お願いします。
このスレッドは書き込み禁止にてお願いします。